唐津神社について

唐津神社  唐津の産土神として市内の中心部に座している社が唐津神社(唐津神社のページ)です。唐津くんちはこの唐津神社の秋季例大祭として行われています。
 唐津神社は天平勝宝七年(755年)に創立し、ご祭神として一ノ宮に住吉三神(底筒男命・中筒男命・表筒男命)、二ノ宮に神田宗次公 相殿水波能女神を祀っています。また、境内には各町のお社もあります。

 唐津くんちでは、3日のお旅所神幸で、3番曳山亀と浦島太郎に続き、一ノ宮と二ノ宮の神輿が曳かれています。

唐津神社の神事

 例年行われる唐津神社の神事を紹介します。

神事 備考
一月 一日 歳旦祭
六日 新年祭
四日 囃子初め
二月 三日 節分祭
四月 二十九日 春季例大祭
七月 二十九日 夏祭・大祓(茅の輪くぐり)
十月 九日 初供日奉告祭 町ごとにお囃子を奉納します
二十九日 唐津神祭本殿祭
十一月 二日 唐津神祭
三日
四日
九日 新嘗祭
十五日 七五三祭
十二月 三十一日 除夜祭

境内社

 唐津神社の境内に祀られている境内社です。(境内社とは、神社の境内に本社とは別に祀られている社のことです)

社名 ご霊験 備考
火伏稲荷神社 火除けの霊験有り 本町奉齋
白飛稲荷神社 町内安全守護 呉服町奉齋
白玉稲荷神社 町内安全守護 新町奉齋
鳥居天満宮 町内安全守護 木綿町奉齋
粟島神社 町内安全守護 中町奉齋
水天宮 水難除けの霊験有り
二十日恵比寿神社 商売繁盛 刀町奉齋
寿社 首より上の病に霊験有り
last modified 2003/10/25